11/27(木) 晴れ

今年は、クリスマスリースを自分でつくってみましょう(^o^)
梅もどき」これをうまく丸い形にしてみてください♪


今年は、クリスマスリースを自分でつくってみましょう(^o^)
梅もどき」これをうまく丸い形にしてみてください♪

【ミニ知識】
日本(本州・四国・九州)の山野に自生する高さ2〜3mの低木で冬は落葉します。ウメの仲間ではなく、モチノキの仲間です。葉の形や枝振りがウメに似ているので「ウメモドキ」の名前があります。モドキ(擬き)とは「似て非なるもの」「匹敵するもの」という意味です。

ヒイラギ(柊・疼木・柊木、学名: Osmanthus heterophyllus)は、モクセイ科モクセイ属 の常緑小高木。和名の由来は、葉の縁の刺に触るとヒリヒリ痛む(古語:疼(ひひら)く・疼 (ひいら)ぐ)ことから。

丸い形にできら→スギの葉を針金で付けていきます。
全体のバランスを考えて、後は好みで付けていってくださいね。
ヒイラギも付けて→最後に松ぼっくりの飾り付けで仕上げてみてください。


個性色々…♪みんな違いますねぇ(^o^) 上手にできました♪
この梅もどきの実は、クリスマスのころに、丁度いい赤になるようです。お楽しみに…


風情があって…ほんとにおいしそう(^o^) なんだか料亭さんみたい… 私もやってみよ〜っと!!
※魚は、臭みを取るために、湯引きしてくださいね♪
湯引き…熱湯にさっとくぐらし、冷たい水で冷やす


これは何でしょう♪(^o^) 朴葉焼(ホオバ)です♪
ホオバの葉の上に朴葉味噌をのせて、鯛、海老、シメジをのせてオープン200度で15分程焼きました。

【ミニ知識】
ホオノキは、モクレン科の落葉高木で、全国の山林に見られる。樹高30m、直径1m以上になるものもあります。
葉は芳香があり、殺菌作用があるため食材を包んで、朴葉寿司などに使われます。また、落ち葉となった後も、比較的火に強いため味噌や他の食材をのせて焼く朴葉味噌、朴葉焼きといった郷土料理の材料として利用されます。葉が大きいので古くから食器代わりに食物を盛るのに用いられてきました。

【ホオバの葉】
晩秋、霜が降り始めると葉が落ちます。拾い集め3日ほど塩水に浸し、陰干しして保存しておきます。

【味噌】赤みそ+みりん+酒で弱火で炊いたものです。


チョコレートケーキ♪
オープンの皿に生地を流して焼くのでチャレンジしてみてください
しっとり、中のクリームとのハーモニーが最高d(^^*)
ケーキにおいしいコーヒー。甘いケーキに少し濃いめのハワイコナコーヒー♪食後の至福のひと時です♪


今日の先生は吉本さんでした。山でいろんな素材を集めてきてくれました(^o^)
山を駆けずり回った様です(笑) みなさんも、山の木にどんな葉や実がなっているか、観察してみるのも楽しいかも…



スーパーアロマ ハワイコナブレンド

UCC上島株式会社様 
 本日のご協賛ありがとうございます。

すっきりとした酸味があり、爽やかな味わいのブレンド。


珈琲鑑定士こだわりの厳選豆を使用